ランクル ブレーキ 交換の巻

2017年 3月29日
ブレーキ使用時にゴロゴロ音が出始めた! と後輩君

うぉ! とうとうその時期がやってきたのか!


今回は、定番の DIXCEL ブレーキを使いました
作業的に大変なフロントブレーキから



先ずはタイヤを外して・・・ お、重いな、年寄りにはキツイw

ハブとローターを連結しているネジを予め緩めておきます


ハブを外してからだと作業がやりにくいんですね
ブレーキパッドを見て・・・ あらら ペラッペラw
さて、でわ分解しましょう♪

センターキャップは はまってるだけw
スナップリングプライヤーでリングを外す


意外と綺麗に見えるでしょ?
ちゃうの!撮影のためにグリスは拭いてあるの!w
このテーパー状のスペーサーを外す時は

画像のように、ナットを入れておかないと

弾丸のように飛んでいって、行方不明になりますw

基本的なことですが、外した部品を元通りにする・・・

って事なので、必ずマーキングしましょう
はいはい! ハブベアリングが見えてきましたよ!
54mmと言う、おっきなサイズの六角ナット


ソケットの外周は何と!ぴったりでしたw

ナットの緩み止めプレートがあるので要注意!
本来であれば、ベアリングなどは洗浄して

新しいグリスを注入するのですが、諸事情により

そ〜っと元に戻してありますw

しかしながらアウターベアリングにはグリスを足して

組み上げました
外したハブに新しいローターを付けて、

でっかいナットを締めればOKなんだけど・・・

このローターにはスリットが入っていて

回転方向が定められているので要注意です
整備指示書によると、

6kg締め-ゆるめ−6kg締め−ゆるめ−0.55kg締め

と、書いてありました。0.55kg???正しいようですw

ベアリングに新しいグリスを足したので

6kg締め−ローター回転−6kg締め−回転−6kg締め

と言う作業を足してみましたw
ハブカバーをしたら・・・あらら・・・?
大丈夫です! センターにネジが切ってあるので

そこら辺のボルトをねじ込んで引けば良いだけw

簡単にスナップリングもセット出来ました!
新しいブレーキパッドをセットして

念のためエアー抜きをして、オイル量を減らします


減らしておかないと、オイルタンクから溢れるんですよw
さて、続いてはリアブレーキです
キャリパーのピストンを戻す時、

こんな工具を使うんですよ〜

リアのブレーキパッドはあまり減ってませんね♪

でも、交換しますよ!
撮影のため、先にパッドを組んでみました\(^O^)/
リアブレーキローターを外す際

なかなか抜けない時があります


そんな時は、サイドブレーキ調整を緩めてみましょう♪
それでも,抜けない時は

ネジをぶち込んで、ぐりぐり外します!



何で抜けないの?

ハブとローターの間がさび付いていたり、

ローターが減りすぎて、段差が出来てしまい

その段差にブレーキシューが引っかかるのです
新しいローターとパッドをセットして、

エアー抜きして、サイドブレーキ調整して完了です

新品のローターは、塗装皮膜が削れてなじまないと

利きません!ゆっくりならしをしてくださいね♪

それまでは、急激なブレーキングは避けましょう!
でわ、今回はこの辺で・・・ See You ♪